学資保険人気ランキング-返戻率が高い保険は?

※本ページはプロモーションが含まれています。

学資保険 金額

HOME
お気に入りに追加

学資保険いくらかける?月額保険料の金額の目安は1万円

更新日:

 学資保険の月額保険料の金額目安ですが、ソニー生命の学資保険の公式サイトにも出ていますが、保険金額200万円、月額1万円あたりとなっています。(2018年1月ネットエイジア調べ/会社を問わず学資保険加入者への実態調査(20~30代男女900名)

 学資保険が月1万円あたりの理由は、児童手当の利用もあるかもしれません。児童手当は、所得制限はありますが、15歳まで、年齢に応じて、1万円から、1万5000円が支払われます。

 児童手当は、家計に使ってしまいがちですが、子供のための手当として、教育資金のため、学資保険として使う人が多いのも理由かもしれません。

  1. 学資保険の月額保険料の金額目安は月1万~1万5千円程度
  2. 児童手当のこどもの年齢別の支給額
  3. 実際に必要な大学の学費の平均は?国公立で合計約250万円、私立で約500万円
  4. 保険金額200万円の場合の各保険会社の月額保険料等
  5. 保険金額300万円の場合の各保険会社の月額保険料等

学資保険の月額保険料の金額目安は月1万~1万5千円程度

 学資保険の積立をする場合、月額保険料の金額をいくらにすればいいのか?は悩みどころだと思います。

 yahoo知恵袋にも多くの質問があって、回答を見ると、月1万~1万5千円程度、保険金の総額だと200~300万円というのが多いようです。

 子供の将来のための教育費なので、多く貯めることができればいいのですが、毎日の生活費のこともあります。

 学資保険として、出せる金額が1万円~1万5千円くらいで、それ以外の余裕部分は、銀行の定期など、もしもの時に崩せるお金を貯金しておくというパターンが現実的のようです。

 また、児童手当を学資保険に充てるという家計も多いようです。


児童手当のこどもの年齢別の支給額

 児童手当は、厚生労働省が家庭等における生活の安定と児童の健全育成を目的とした給付です。(参照:内閣府の児童手当のページ)

 支給対象は、0歳から中学校卒業までの児童を養育している家庭で、0~3歳が1万5000円、3歳~小学校修了時までが第1・2子が1万円、第3子以降は1万5000円、中学生は一律1万円が支給されます。

 なお、年収960万円までの所得制限があります。

 保険金額200万円であれば、保険料は約9000円程度になります。児童手当の金額で、十分足りることになります。

 学資保険の保険料が高いと感じる場合でも、児童手当を使えば、負担がへりますね。

年齢 月額の児童手当
0~3歳未満 一律15,000円
3歳~小学校修了まで 第1子、第2子:10,000円
(第3子以降:15,000円)
中学生 一律10,000円

実際に必要な大学の学費の平均は?国公立で合計約250万円、私立で約500万円

 子供の教育費についてですが、出費が多くなる大学の学費について考えたいと思います。おそらく、学資保険を貯める目的のほとんどが大学の学費をどうするか?というところだと思いますので・・・

 大学の学費の平均は、国立、公立、私立で大きく違ってきます。
 下記は、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)による平成26年11月調べの平成26年度学生生活調査より抜粋した学費についての表です。

 国立512,500円、公立533,500円、私立1,154,200円と国公立と私立で倍以上の学費の差が出ていることが分かると思います。
 実際には、このほかに通学費、下宿するのであれば住居費なども必要ですが、それらは、それほどの差が見られません。

種別 学費(授業料、その他の学校納付金)
国立 502,700円
公立 520,300円
私立 1,030,300円
平均 958,200円

 上記の表は、授業料のみの金額です。これに初年度は、入学金等がかかります。国立大学の入金は28万2000円、その他公立大学はもう少しかかるところもあり40万円程度、私立大学も医学部等でなければ、それほど変わりません

 大学の学費すべてを学資保険でまかなうことを考えるのであれば、4年間の授業料に入学金等を加えて、国公立に進学を考えるなら約250万円程度、私立であれば約500万円くらいが必要という感じです。

 返戻率にもよりますが、学資保険の月額の保険料に直すと、国公立で月1万円程度、私立なら1万円後半あたりの積立金額+αといったところが目安になってきます。

保険金額200万円の場合の各保険会社の月額保険料等

各保険会社の保険金額200万円あたりにそろえた場合の保険料の一覧です

会社名
商品名
返戻率 月額の保険料 満期 保険金額
ソニー生命
ソニー生命の学資保険(Ⅲ型)
103.8%
最大107.2%
8916円 22歳 200万円
オリックス生命
終身保険RISE

※カード払い可
103.7% 9807円 20歳 約244万円
明治安田生命
明治安田生命つみたて学資
102.7%
最大109.0%
10814円 21歳
※15歳払い済み
200万円
ソニー生命
ソニー生命の学資保険(Ⅱ型)
101.9%
最大104.8%
9080円 18歳 200万円
フコク生命
みらいのつばさ(ジャンプ型)
101.9%
最大105.5%
9614円 22歳 200万円
ソニー生命
ソニー生命の学資保険(Ⅰ型)
101.7% 15,732円 18歳
※10歳払い済み
200万円
日本生命
ニッセイの学資保険
101.7%
最大108.2%
9555円 22歳 210万円

保険金額300万円の場合の各保険会社の月額保険料等

各保険会社の保険金額300万円あたりにそろえた場合の保険料の一覧です。

会社名
商品名
返戻率 月額の保険料 満期 保険金額
明治安田生命
明治安田生命つみたて学資
104.4%
最大109.0%
15949円 21歳
※15歳払い済み
300万円
日本生命
ニッセイの学資保険
104.0%
最大108.5%
13350円 22歳 300万円
ソニー生命
ソニー生命の学資保険(Ⅲ型)
103.8%
最大107.2%
13,374円 22歳 250万円
オリックス生命
終身保険RISE

※カード払い可
103.7% 13,076円 20歳 約325万円
ソニー生命
ソニー生命の学資保険(Ⅱ型)
101.9%
最大104.8%
13,620円 18歳 300万円
ソニー生命
ソニー生命の学資保険Ⅰ型)
101.7%
最大102.4%
23,598円 18歳
※10歳払い済み
300万円